背番号【10】で記憶しているのは張本勲選手(東映)だけだな。。しかし、“ミスタータイガース”の藤村富美男(阪神)と服部受弘(中日)という二人の永久欠番を生んだ栄光の背番号でもある。
背番号【10】の系譜
01.笠石徳五郎(捕手)・・・1951
02.久喜勲(投手・捕手)・・・1952-1953
03.永利勇吉(外野手・捕手)・・・1954-1955
04.田辺義三(捕手・外野手・一塁手)・・・1956-1964
05.フランシス・アグリー(外野手)・・・1965
06.アギー↑同人(外野手)・・・1966
07.村上公康(捕手)・・・1967-1971
08.中村正義(外野手)・・・1973
09.フランク・ハワード(外野手)・・・1974
10.西沢正次(捕手・指名打者)・・・1975-1979
11.スティーブ・オンティベロス(一・三塁手・指名打者)・・・1980-1985
12.羽生田忠之(外野手・指名打者)・・・1987-1995
13.高木大成(捕手・一塁手・外野手・指名打者)・・1996-2005・
14.佐藤友亮(外野手・指名打者)・・・2006-2012
15.クリス・カーター(指名打者)・・・2013
16.森友哉(捕手・指名打者)・・・2014-2018
意外や平和台球場を本拠地にしていた頃(西鉄・太平洋・クラウン時代)の昔の選手は誰も憶えていない。所沢に移転して西武になり、「11」「13」は憶えている。加えて現役の「16」も名前だけは知っている。
なお、久喜(きゅうき)選手は、元来は投手ながら捕手→一塁手へと次々に転向した変わり種。現役引退後、即パ・リーグ審判部に入り、長らく審判部長として名を馳せた。したがって、現役時代の記憶はないものの、審判員としてはよく知っている。件の【オレがルールブックだ】事件の二出川延明審判員(女優高千穂ひづるの父君)と双璧を為すパ・リーグの名審判員だった。
続いて背番号【11】。個人的には、眼鏡のサウスポーで、“火の玉投手”の異名をとった荒巻淳投手(毎日オリオンズ)を真っ先に思い出す。二リーグ制移行後初の日本一になったときのエース投手である。実際の投球も平和台球場で観ており、流れるようなクイック投法が未だ眼に焼き付いている。
背番号【11】の系譜
01.伴勇資(捕手)・・・1951-1952
02.松井清(捕手)・・・1953-1955
03.久保山誠(捕手)・・・1956-1959
04.井上善夫(投手)・・・1960-1967
05.吉田勝豊(外野手。一塁手)・・・1968-1969
06.中井悦雄(投手)・・・1970-1971
07.加藤初(投手)・・・1972-1975
08.玉井信博(投手)・・・1976-1978
09.森繁和(投手)・・・1979-1988
10.石井丈裕(投手)・・・1989-1997
11.安藤正則(投手)・・・1996-2002
12.森慎二(投手)・・・2004-2005
13.岸孝之(投手)・・・2008-2016
14.今井達也(投手)・・・2017-2018
こちらで憶えているのは、「04」「05」「07」「09」「10」「12」。もちろん、現役の「13」「14」も名前ぐらいは知っている。左腕井上投手を除けば右の力投型投手が多い気がする。“人間機関車=ザトペック投法”で知られる永久欠番村山実投手(阪神)をはじめ、こうした力投型こそ我が好み。なぜなら、心理状態まで測り難いけれど、少なくとも一心不乱にプレーしてるように見えるから。何かに打ち込んでいるときの姿ほど美しいものはない。
森慎二投手は投手コーチ時代の昨年、急死してすっかり神格化されている。日大二高出の井上投手は、クネクネしたクセのあるフォームで好きだったなぁ。吉田選手は巨人からの移籍組。東映時代は日本一になるなど大活躍した選手だが、西鉄は現役最終所属チームとあって、往年の面影なく精彩を欠いていた。“鉄仮面”の異名を持つ加藤投手も懐かしい。
なお、森繁和投手は今期まで中日監督を務め、与田剛新監督と交代した。
コメント