一、うれし、うれしや、うれしやな。
人(ひと)の子(こ)どもの、おしなべて
ふむを御國(みくに)のおきてなる、
學(まなび)の道(みち)の六年(むとせ)をば
卒(を)へし今日(けふ)こそうれしけれ。
柳櫻(やなぎざくら)の春(はる)にほふ、
錦(にしき)をそへて野(の)も、山(やま)も。
二、うれし、うれしや、うれしやな。
いろはのいをもわきまへぬ
身(み)のいつしかに積得(つみえ)たる、
西(にし)も、東(ひがし)も知(し)らざりし
身(み)のいつしかに分得(わけえ)たる、
世(よ)の人並(ひとなみ)の文字(もじ)の數(かず)、
世(よ)の人並(ひとなみ)の道(みち)の筋(すぢ)。
三、うれし、うれしや、うれしやな。
六年(むとせ)の月日(つきひ)、手(て)を取(と)りて
敎(をし)へ給(たま)ひし師(し)の君(きみ)の
導(みちびき)なくば、いかで我(わ)が
心(こころ)に開(ひら)く、智(ち)は、德(とく)は。
思(おも)へばうれし、師(し)の情(なさけ)、
思(おも)へばうれし、師(し)の惠(めぐみ)。
四、うれし、うれしや、うれしやな。
師(し)の賜(たまもの)の智(ち)を、德(とく)を、
かぢに、しをりに、世(よ)の海(うみ)を
わたりて行(ゆ)かん、なほ高(たか)き
學(まなび)の高嶺(たかね)よぢて見(み)ん。
師(し)の君(きみ)さらば、健(すこや)かに、
我(わ)が友(とも)さらば、健(すこや)かに。
戦後生まれで、この唱歌を歌って小学校を出たのは、ほとんど居ないでしょう。そんな貴重な体験を持つことを嬉しく思います。
おそらく馴染みのない曲と思われますので譜面を貼っておきます。
http://www.kuro-net.org/pdf/sotsugyo.pdf
この唱歌は、ぜひ復活して欲しいものです。小学校でしか歌えない歌ですから。どんな学校でも「仰げば尊し」ばかりでは藝がなさすぎます。
ありがとうございました。
コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント