またまた一ヶ月以上も更新間隔があいてしまった。脳梗塞後遺症による視覚障害ゆゑにみ書きが思うに任せぬこともあるが、生来のぐうたら癖が露見してしまった。
大洋ホエールズは、初代セ・リーグ覇者の松竹ロビンスを吸収合併したにも拘わらず、昭30年代前半までは万年Bクラスと低迷した。初優勝(日本一)は、三原監督と明大から秋山・井のバッテリーを迎えた昭和35年(1960)を待たねばならない。この年(昭和30年)は、最下(6位)に終わっている。
守備 | 野 手 名 | 背番 | 打率 | 打点 | 本塁打 |
遊 | 引地 信之 | 22 | .242 | 33 | 8 |
一 | 小林 章良 | 12 | .220 | 21 | 4 |
中 | 青田 昇 | 23 | .268 | 54 | 17 |
捕 | 目時富士雄 | 11 | .197 | 25 | 6 |
三 | 手塚 明治 | 5 | .222 | 25 | 2 |
右 | 椙本 勝 | 20 | .245 | 26 | 3 |
左 | 新井 竜郎 | 28 | .196 | 17 | 0 |
二 | 南 温平 | 9 | .172 | 8 | 1 |
山村 幹弘 | 33 | .215 | 7 | 0 | |
友川 賢次 | 43 | .137 | 7 | 3 | |
藤井 勇 | 30 | .283 | 18 | 4 | |
高橋 眞輝 | 2 | .200 | 2 | 0 | |
楠 拡応 | 1 | .190 | 5 | 0 | |
吉成 武雄 | 38 | .200 | 3 | 0 | |
浜田 一男 | 7 | .200 | 1 | 0 | |
中村 敏行 | 48 | .139. | 0 | 0 | |
宮崎 剛 | 40 | .667 | 1 | 0 | |
投 手 名 | 背番 | 投球回 | 勝 敗 | 防御率 | 奪三振 |
江田 貢一 | 15 | 220.1 | 10-14 | 2.97 | 47 |
大石 正彦 | 14 | 204.1 | 8-16 | 3.51 | 99 |
服部 茂次 | 27 | 171.0 | 5-15 | 3.32 | 86 |
小林 経旺 | 10 | 125.0 | 2-14 | 4.10 | 38 |
杉川喜久雄 | 3 | 55.1 | 0- 8 | 5.63 | 15 |
神田 昌男 | 8 | 63.2 | 2- 4 | 2.81 | 30 |
権藤 正利 | 18 | 198.0 | 3-21 | 3.73 | 161 |
鈴木 滋 | 32 | 40.1 | 1- 4 | 3.79 | 21 |
高野 裕良 | 16 | 25.2 | 0- 3 | 4.91 | 11 |
自宅にテレビなどなかった当時(昭和30年)、セ・リーグ最下位チーム(大洋)のことなどまたく関心がなかった。けれども、こうして個人成績を眺めてみると、引地、青田、目時、大石権藤など、記憶に残っている名前もある。おそらく昭和35年の優勝時、日本シリーズのテレ中継などで後年知ったのだろう。それにしても、この年だけで21敗も喫した権藤の負けっぷが凄い。確か通算最多連敗(28)の不名誉な日本記録を保持しているはず。でも、綺麗な投フォームの左腕で三振奪取率も高く、悲運の投手として割かし好きでした。
*ご参考*
大洋ホエールズ選手名鑑(昭和32年)
コメント