この年(昭和30年)パ・リーグ5位に終わった近鉄は、昭和33年まで《パールス》という球団愛称を用ゐていた。親会社伊勢志摩線に因んで、おそらく賢島の真珠をイメージしたネーミングに違いあるまい。後年のバッファロー(猛牛)打線とは似ても似つかぬ優しいニックネームのせいでもあるまいが、プレーまでお上品な“お嬢様チーム”といった頼りない趣があった。おかげで成績のほうもさっぱりで、万年Bクラス。関西私鉄№1を誇る親会社とは裏腹に、野球では長きにわたって南海・阪急の後塵を拝していた。
守備 | 野 手 名 | 背番 | 打率 | 打点 | 本塁打 |
中 | 木村 勉 | 27 | .272 | 23 | 0 |
左 | 日下 隆 | 24 | .293 | 38 | 0 |
一 | 武智 修 | 1 | .300 | 54 | 5 |
右 | 大石 雅昭 | 28 | .263 | 52 | 4 |
三 | 小玉 明利 | 2 | .290 | 68 | 5 |
二 | 山本 静雄 | 9 | .241 | 36 | 1 |
遊 | 戸口 天従 | 26 | .240 | 31 | 0 |
捕 | 原 勝彦 | 6 | .225 | 39 | 5 |
安居 玉一 | 29 | .245 | 22 | 1 | |
森下 重好 | 22 | .244 | 22 | 4 | |
今久留主功 | 35 | .183 | 2 | 0 | |
ピンカード | 66 | .231 | 18 | 7 | |
島田 光二 | 25 | .276 | 5 | 0 | |
加藤 昌利 | 10 | .179 | 4 | 1 | |
香川 正 | 25 | .220 | 4 | 0 | |
山田清三郎 | 11 | .213. | 4 | 0 | |
君野 健一 | 34 | .186 | 3 | 0 | |
鬼頭 政一 | 5 | .317 | 6 | 0 | |
投 | 関根 潤三 | 19 | .275 | 9 | 0 |
投 手 名 | 背番 | 投球回 | 勝 敗 | 防御率 | 奪三振 |
山下 登 | 45 | 293.1 | 17-15 | 3.06 | 175 |
武智 文雄 | 16 | 210.2 | 10-16 | 2.56 | 76 |
関根 潤三 | 19 | 226.0 | 14-16 | 3.54 | 106 |
沢藤 光郎 | 17 | 102.2 | 2- 9 | 3.06 | 37 |
佐藤 良一 | 20 | 92.0 | 4- 5 | 4.01 | 62 |
辻中 貞年 | 41 | 90.2 | 4- 3 | 4.65 | 32 |
永井 康雄 | 37 | 203.2 | 9-11 | 3.13 | 127 |
黒尾 重明 | 18 | 22.2 | 0- 4 | 10.72 | 8 |
若杉 輝明 | 32 | 4.0 | 0- 0 | 0.00 | 2 |
う~む、野手だと小玉、投手なら山下、武智ぐらいしか憶えてない。後年の『プロ野球ニュース(フジTV)』常連関根は、投手(昭和32年まで)だったんだ。しかし、投手時代の関根なんて記憶にないなぁ。【元祖二刀流】のつもりで打撃成績も載せておいたが、大したことありせんね。DH制などない時代、パ・リーグ投手といえども打席に立った。この程度の平凡な成績なら、稲尾(西鉄)のほうがもっと凄かった気がする。どうでもいいけど、西鉄を追って近鉄主催試合のラヂオ中継も聴いてたけど、専ら土曜・日曜だったので藤井寺球場(照明設備無し)のデーゲームでしたよ。
註)平日試合は、夜間照明設備のある大阪難波(南海本拠地)または森ノ宮日生両球場を借りていた。
*ご参考*
近鉄パールス選手名鑑(昭和32年)
コメント