「明治節」(堀沢周安詞/杉江秀曲)
一、アジヤの東(ひがし) 日出(ひい)づるところ、
聖(ひじり)の君(きみ)の 現(あらは)れまして
古(ふる)き天地(あめつち) とざせる霧(きり)を、
大御光(おおみひかり)に 隈(くま)なくはらひ、
敎(をしへ)あまねく、 道(みち)明(ひ)らけく、
治(おさ)め給(たま)へる 御代尊(みよたふと)。
二、惠(めぐみ)の波(なみ)は 八洲(やしま)に餘(あま)り
御稜威(みいつ)の風(かぜ)は 海原(うなばら)越(こ)えて
神(かみ)のよさせる 御業(みわざ)をひろめ、
民(たみ)の榮行(さかゆ)く 力(ちから)を展(の)ばし、
外國國(とつくにぐに)の史(ふみ)にも、 著(しる)く
留(とど)め給(たま)へる 御名畏(みなかしこ)。
三、秋(あき)の空(そら)すみ、 菊(きく)の香高(かたか)き、
今日(けふ)のよき日(ひ)を 皆(みな)ことほぎて、
定(さだ)めましける 御憲(みのり)を崇(あが)め
諭(さと)しましける詔勅(みこと)を守(まも)り、
代代木(よよぎ)の森(もり)の 代代(よよ)よこしへに
仰(あふ)ぎまつらん、 大(おほ)みかど。
明治節は今の「文化の日」、もともとは明治天皇の御生誕日で、昭和になって祝祭日とされたようです。
「明治節」のメロディ
ありがとうございました。
コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント