第一學年用第二〇課「月」
一、出(で)た、出(で)た、月(つき)が。
圓(まる)い圓(まる)いまんまるい
盆(ぼん)のやうな月(つき)が。
二、隠(かく)れた、雲(くも)に。
黒(くろ)い黒(くろ)いまつくろい
墨(すみ)のやうな雲(くも)に。
二、また出(で)た、月(つき)が。
圓(まる)い圓(まる)いまんまるい
盆(ぼん)のやうな月(つき)が。
あまりにも有名な唱歌ですね。もちろん知っています。かつて江沢民が来日の際に歌って評判を取ったと聞きますが、なんだかなあ、です。
何も「黒」が出てくるから採り上げたわけではありません。男女とも歌って不思議のない佳曲でしょう。
これと似た童謡で「夕日」があります。「ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む」という歌い出しの曲です。月と太陽の違いがありますが、天然の恵みに感謝しつつ生きていた時代でないと、情感が湧いてこないですね。
どちらも好きな曲です。
ありがとうございました。
コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント